武豊町観光協会 |  トップページ  |  アクセス  |  お問い合わせ  |
まちの応援団(企業・団体)
武豊観光ガイドマップ
たけとよフォトギャラリー
ブログ 武豊町エクスプローラー
武豊観知恵袋
関連リンク
武豊町
武豊町道の駅「味の蔵」
武豊町地域交流センター
武豊町観光協会Facebookページ
桜のみどころ
マップで探す

アサリ池公園の桜

アサリ池公園の桜アサリ池公園の桜

概要

コヒガンザクラが約10本、ソメイヨシノが約5本、アサリ池の周囲に植樹されています。コヒガンザクラは名前のとおり、春の彼岸頃の3月中旬から下旬にかけて見頃を迎えます。

所在地

武豊町字山ノ神135-1

見ごろ

3月中旬~3月下旬

駐車場

16台(長尾児童館共用)

問合せ先

団体名称
武豊町役場都市計画課

電話番号
0569-72-1111

後田ポケットパークの桜

後田ポケットパークの桜後田ポケットパークの桜

概要

ソメイヨシノが約10本、薄墨桜が約5本、公園内の遊歩道沿いに植樹されています。例年4月上旬から中旬に見頃を迎え、遊歩道は桜のアーチになり、散策者の目を楽しませてくれます。

所在地

武豊町字後田5-4

見ごろ

4月上旬~4月中旬

駐車場

なし

問合せ先

団体名称
武豊町役場都市計画課

電話番号
0569-72-1111

石川沿いの桜

石川沿いの桜石川沿いの桜

概要

武豊町の北部を流れる石川沿いには100本のソメイヨシノの並木があります。
この桜は地域の厄才の方々の協力により、植えられたものです。
500mほどある桜並木は武豊町では他になく、通りを行き交う人々の目を楽しませます。

所在地

武豊町字砂川一丁目地内 他

見ごろ

3月下旬~4月上旬

駐車場

なし

問合せ先

団体名称
武豊町役場土木課

電話番号
0569-72-1111

知里付神社の桜

知里付神社

概要

知里付神社へ向かう参道は約100mの桜並木があります。
毎年行われる東大高区の祭礼では、桜並木の中を山車が引かれ、桜吹雪に山車が重なる様子は、幻想的な絵巻物のようです。

所在地

武豊町大字東大高字池田34番

見ごろ

3月下旬~4月上旬

駐車場

なし

問合せ先

団体名称
武豊町役場企画政策課

電話番号
0569-72-1111

武豊火力発電所の桜

概要

武豊町富貴にある桜並木で、ここ数年は「知多半島で一番早く咲く桜」として有名。
彼岸桜、カンヒサクラ、ソメイヨシノなど20数本のうち、4本のカンヒサクラだけが他の桜より早く咲き始めます。
2月下旬頃から咲き始め、他の彼岸桜、ソメイヨシノと咲き始めるので、この並木道は、4月上旬頃までほぼ途切れることなく、満開の桜を楽しめます。

所在地

武豊町字竜宮1番地1

見ごろ

2月下旬~4月上旬

駐車場

あり

問合せ先

団体名称
㈱JERA O&M本部 武豊火力発電所

電話番号
0569-72-1121

武豊町保健センターの桜

概要

武豊町保健センター敷地周辺にはソメイヨシノの大木の並木があります。かつてここは半田高校武豊分校がありました。
保健センターには、現在、武豊中学校が隣接しており昔から、学生に春を告げる風物詩となっています。

所在地

武豊町字中根四丁目83番地

見ごろ

3月下旬~4月中旬

駐車場

あり

問合せ先

団体名称
武豊町保健センター

電話番号
0569-72-2500

トップページ戻る画面のトップへ戻る

 
|  当サイトについて  |  サイトマップ  |  入会について  |  お問い合わせ  |